Random Images of art image installation >>
NY05: MoMA (Museum of Modern Art) House Of Light / James Turrell Light Program 0715 ジェームズ・タレル 光の館 ライトプログラム Through the Eyes of Taro Okamoto Good Design Exhibition 2008 グッドデザインエキシビジョン Cyan Exhibition
Louisiana Museum of Modern Art cafe ルイジアナ美術館 カラフルなセブンチェアのcafe Louisiana Museum of Modern Art cafe ルイジアナ美術館 カラフルなセブンチェアのcafe Motoyuki Shitamichi [Dusk/Dawn] 下道 基行の個展ほか 06Kanazawa: 21st Century Museum of Contemporary Art, Kanazawa 金沢21世紀美術館 常設展示
Museum of Contemporary Art Kiasma ヘルシンキの現代美術館、キアズマ 06Naoshima: 201 ベネッセアートサイト直島 宮島達男 ART@AGNES 2008 アグネスホテル アートフェア 06Naoshima: 201 ベネッセアートサイト直島 宮島達男 Toyo Ito GUNKAN crossing 軍艦クロッシング 東新宿のマンションのリノベーション


title Kolla kollo - Form/Design Center (2009年8月13日)

Form/Design Center
デンマークから20キロ弱の長い橋を渡ったスウェーデン、マルモ(Malmö)の
Form/Design Centerで行われていた展示コラコロ。
庭まわりの見たことのないオシャレグッズがシーン毎に並べられていたのだが
それよりも何よりもこの コラコロという音とこのポスター。
35スウェーデンクローナ(450円)で売っていたので購入。
いいなあこれ。コラコロ。

コラコロの意味はよくわかんない。
庭の柵がデフォルメされてるポスターだとは思っている。

Form/Design Center
食器ふきんで良いのがあった。後にデパートとかで購入。

続きを読む 
2009年8月13日 03:42

title "SE LYSET" DANSK Design Center (2009年8月 9日)

"SE LYSET" DANSK Design Center

SE LYSETとはデンマーク語で、英語に直すとSEE THE LIGHT。
コペンハーゲン・チボリ公園の裏の通りの向かいにあるDansk Design Centerで
行われていた展示。

内容はかなり真面目でそれぞれ光のスペシャリストがビデオで授業。
3原色、色温度、etcetc。
英語のビデオにデンマーク語の字幕が入る。

展示されていた作品の詳細は不明。。
光ファイバーの色々な部分が光る作品、
基本的に光ファイバーは全反射を利用して効率よく入り口から出口まで
光を届けるため、途中は光らない。途中が光る=損失しているためだ。

この作品でファイバーの途中が光って見えたのは単に
出口から出た他の束の光が当たっていた?のかも。

"SE LYSET" DANSK Design Center "SE LYSET" DANSK Design Center
センターの中にはルイス・ポールセンの有名な照明・エニグマが無数に
つり下がっている。

"SE LYSET" DANSK Design Center "SE LYSET" DANSK Design Center

これといって参考になるような展示でも無かった。

続きを読む 
2009年8月 9日 00:30

title James Turrell: Geometry of Light (2009年7月 7日)

例えばガイドブックに載っていない場所に旅行に行くっていうのは 一つの物事に対する考え方でもあると思う。 でもガイドブックに載っていない知らない場所をどうやって見つけるか っていうのはガイドブックには載っていない。 なので適当に買った本の内容が良く >>>
2009年7月 7日 23:50

title +/- [ the infinite between 0 and 1] (2009年6月21日)

+/- [ the infinite between 0 and 1]

このところアートに関する興味が若干薄れてきたこともあり
久しぶりに行った展示
+/- [ the infinite between 0 and 1] Ryoji Ikeda 池田亮司
http://www.ryojiikeda.mot-art-museum.jp/

この人の作品はダムタイプの展示か、NTT ICCでの展示か
忘れたが何度か見かけたことがある。電子音を用いた作品で
聴いてみてもノイズ的な要素が大きくこれと言って感動を起こさない感じで
これまで感想を書いたこともなかった。

今回は東京都現代美術館で初の個展ということで、なるほど全体的に
作品がかなりソフィスティケートされている。展示空間は大きく2つに別れ
暗闇の空間に白い映像、と、真っ白な空間に黒い作品。

10進法の数字が永遠にエッチングされているステンレス?版から始まり
映像化された数字+電子音なそれっぽいカッコイイインスタレーション。
アミノ酸配列っぽいATCGの高速再生とか。
電子音もノイズというよりはシャッキリ。

とにかく全体的にクールな印象で、
非常に微細なエッチングが施されている面を見て
ほえぇとなり、しかし作品を遠くから見ると何かが浮かび上がる
わけでもない。

続きを読む 
2009年6月21日 02:13

title tokyo by tokyo (2009年6月 1日)

目黒のホテルCLASKAがガイドブックを出した。
東京のガイドブック。

Tokyo by Tokyo

Tokyo by Tokyo

Tokyo by Tokyo

デザイナーなど70人くらいがそれぞれ勝手に自分のなじみのある場所や無い場所を
3カ所紹介するバイリンガルな内容。
あまりにおおざっぱすぎてたどり着けない例えば「下町全体」とかいう
紹介があったり、まず自分の趣味では思いつかない日本舞踊の師範代が
紹介する和装小物の店、あるいは豪華なトイレの紹介など。

ものすごく暇なときに行ってみたい場所が発見できる、かも知れない程度な内容

続きを読む 
2009年6月 1日 23:47

title architecture catalog (2009年5月19日)

新しい住まいの設計という雑誌があってそれを見ていると おお、こういう空間の使い方が!とか これはいいなぁとか思えるものが多いわけだが 今回買った手塚貴晴+手塚由比 建築カタログは結構良いと 思う建物が多い。 キョロロなども含み一般宅が多いが250ペ >>>
2009年5月19日 01:23

title Curiosity Light-Light (2009年4月 5日)

@ckyのブログで知った表参道のルイヴィトンで行われていたCuriosity Light-Light 光の制御はカラーキネティクス。 ここは2004年の東京デザイナーズウィーク・コンテナ展の入り口を 彩っていた、LEDの制御に長けたメーカーだ。 >>>
2009年4月 5日 01:22
 1 |  2 |  3 |  4 |  5 |  6 |  7 |  8 |  9 |  10 |  11 |  12 |  13 |  14 |  15 |  16 |  17 |  18 |  19 |  20 |  21 |  22 |  23 |  24 |  25 |  26 |  27 |  28 |  29 |  30 |  31 |  32 |  33 |  34 |  35 |  36 |  37 

Random Images>>


Copyright© 2004-2014 Yukito Inoue All rights reserved.
1 1 1 1 1 1